讃岐地人食堂“汐さぎ!庵”は、2011年、11月11日オープンです。

“汐さぎ!庵”は、讃岐の国(香川県)の豊かな風土から生まれる四季折々のお野菜と瀬戸内海の天然の地魚を中心とした地産食材が主役の小さな食堂です。

古来より、食の基本は国内自給で、国内自給の基本は、地産地消である。

末永く『汐さぎ!庵』をご利用いただけましたら、幸いです。

2011年12月31日土曜日

大晦日/サワシカノツノオツル。


2011年/兎年/ご来店くださった皆さまに感謝。
2012年/辰年/も『汐さぎ!庵』をよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ。

2011年12月29日木曜日

年始の営業は2012年、1月5日からの営業になります。

2012年まで、あと2日。

久しぶりの更新‥。になってしまった。
師走のあわただしさ‥がやっと落ち着く。
『忙』とういう字のあらわすとおり、自分をなくしたひとつき。
来年は、なくさず、一つ一つ積み上げる。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
“今年の反省点”
●忙しさのあまり、仕込みが追いつかないなら、
素材勝負にふりきれなかったこと。
●なんでもかんでもやってしまったこと。
(『~し放題』や『苺のクリスマスケーキ』みたいな生産者の信念や意欲、
旬を損ねるものを導入してしまったこと。)
●説明、準備不足。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
“来年の目標”

『乃木うどん』と『土鍋いりこ飯』の完成。
郷土料理の研究。

こどもとのじかん。

できること。をただやる動物的な仕事。こなすだけの仕事。
ではないところ‥。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

http://hihumiyo.net/tokyo.html

つまり花の一本残らず、川の水のすべて、人の暮らしのすべて、
匂いのすべて、思いでのすべてを、他の場所に写すことはできない。

2011年12月17日土曜日

復調。

体調を崩した中(風邪の予防は、うがいが大切。)
のせわしい一週間も終わり、
年末、年の瀬の迫る、12月の中旬のころ。
明日、明後日と高めのコース予約が続きます‥。
(昼、夜ともに、連日満席中。ありがとうございます。)
風が強く、海がしけている中でも、いろいろ助けてくれる
『のぶ』に連日感謝の日々‥。
とりあえず、明日は、キンキで。なんとか‥。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
“山の達人”にいただいた、
完熟の柿を、とりあえず、お高いコース用に、ソルベに。
何を、あわせよう…。


お隣の、五条柿も、残り、一個。




里芋を地中保存中‥らしいです。


津畑の朝焼け…。






2011年12月6日火曜日

12月8日、木曜日の「昼の汐とき‥」は、13時までご予約で満席となっております。ご了承くださいませ。

メディア掲載。

四国新聞、リビング新聞に掲載されてからというもの
電話でのご予約、問い合わせが殺到中。
本日、店休日(火曜日)の仕込み中にも、電話が何件も‥。
時間があるときは、嬉しいのですが、(断らなくてはいけない場合は悲しい‥が)
ランチタイム混雑時(11時~13時)は、出ることが出来ない場合も‥。

駐車場の看板を急がないと‥。

『小さなお店ですので、混雑時は、電話にでることが
出来ない場合がございます。
ご了承くださいませ。』

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あと、月曜日にテレビの取材がありました。
この土曜日の放送です。

(緊張すると、頭が真っ白になる持病が再発‥。
人前に出るのは苦手ですが、やはりそこは、自分のお店。)

良い経験になりました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

3組限定クリスマスディナー
『花火を見上げる夜を‥』19時スタート。
ろくな宣伝もなく、11名様で、完売。
カウンター席なら、あと2名くらいは‥。

2011年12月1日木曜日

栗熊/畑の名人。

先日、“山の達人”に紹介して頂いた、
“畑の名人”のもとへ、野菜を仕入れに‥。



レオマのすぐ横の、湯舟道温泉へと続く道。
こんな処に、茅葺きの屋根の建物が‥。



干し柿や、干し白菜、猫がいっぱい…。



『名人の畑。』
多様な種類の野菜が、
少しづつ植えられている
真面目な畑。
温泉の横にハウスもあるらしい。



綺麗で、太い葱を数本と、
白菜と、原木しいたけを購入。



名人は、奥様と二人で何年もこの場所、
この土地の空気を見ながら、吸いながら、
良質なお野菜を作り続けられているそうです。

となりのおじいさんにしても、名人にしても、
栗熊のお年寄りは、凄い…。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



となりのこの柿が実っている内は、
柿の前菜は、変えられないな…。

2011年11月30日水曜日

くさとやさいと。



さいきんなかにわに、

くさのめがはえてきたのを、

おとうさんがぬいていたので、

ぼくもいっしょに

ぬいてあげることにしました。


せろりにいっぱい

あぶらかすをふりかけてあげました。

げんきにそだちますように‥。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




2011年11月26日土曜日

感覚。

最近、お店によってくれる方々から、
いろいろなものをいただく‥。
大根や、カリフラワーや、柚子や香草、金時人参にじゃがいも、、
卵に、鶏の肝など‥。
小さなお店ゆえに使用の方法を‥よく、考える日々‥。
その素材の持ち味がどこかにいっててしまう使用法では、
人にも、ものにも、申し訳が立たない‥。
素材は生き物、品位と愛情は、注いであげないと‥。
静かに、その生き物が、大事にされながら、
(混ぜるのではなく、もっと単純な工程で‥)
受け手に伝わるようにするには、どう仕事をすれば良いのか‥
生きている、という感覚を維持させる作業は、けっこう難解‥。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お父さんの友達の狩猟者から仕入れた、いのしし(雌と雄)。
明日の夜は…ジビエのローストを、提供する予定。







2011年11月23日水曜日

そういえば、祝日だった。



開店以来、最高に忙しい一日の終わり‥。
固まりで仕入れた、牛いちぼ肉が
なんと一日でおなくなりに…。
(スジを煮込んだものと、あと100g一人前のみ、残り‥)
親しい人達や、
遠いところから、来店してくださるお客様が
毎日、お目見え‥。
(ブログを見てのご来店らしい………。)
本当に、ありがとうございます!。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



精神的に、置いていかれないように、がんばらないと‥。


2011年11月21日月曜日

極上の鱸、入荷中。

2,3日前頃から、

やっと気温が下がりだし

冬の気配が漂い始めました‥。

そんな中、明日は店休日だというのに

極上の鱸が入荷してまいりました。

軽く塩をあてて、半日寝かして食すると

最高にうまい。日本酒がすすむ。

明日は、休みだというのに…。



中庭のサニーレタス達も、冬支度を‥と。






2011年11月18日金曜日

オープンして一週間。


なぜか?宣伝もほとんどしていないのに、
朝から予約の電話が鳴り続ける日々。(3日前くらいから‥)
嬉しい悲鳴ではあるのですが、仕込みがなかなか追いつかない。
そんななか、親しい野菜の生産者の方々や
魚屋さんが、親身に対応してくれる。
本当に、助かってます!。

助かっているといえば、妻の頑張りにも感謝。
不慣れなサービスもこなし、パンやケーキも焼いてくれ、
調理補助から、レジの締めまでやってくれている‥。
頭がさがる…。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


よしむら農園さんに、無理をいってだしてもらったレタス(12月まで入荷なし。)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

久しぶりに仕込んだ、豆鼓醤。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


最近、よく来店してくださる、『山の達人』が
掘ってきてくださった、天然の山芋‥。
他に、天然の茸も掘ってきてくださいました‥。
(綾歌の山にポイントがあるらしい‥。)
来週は、椎茸の原木を持ってきてくださる予定。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


『うさぎ畑』人参だけは、好調‥。

2011年11月14日月曜日

汐さぎ!庵開店/お祝いの花とお酒と。










無事、開店を迎えることが出来ました。

皆さまの温かい心遣いに感謝いたします。

初日の未熟な営業内容や、充分でない応対に

自戒の念もありますが、

これから、ひとつひとつゆっくりと

積み上げていく所存でございます。

末永くご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
追伸

このバタバタの一週間、

ながらく会っていない人から花束が届いたり、

意外な人が気にかけてくれて、親身になってくれたり、覗いてくれたり、

いつもの友達は、いつものように顔をだしてくれたりした‥。

そういう全てに、感謝。

明日も、定休日ですが、やってます。

2011年11月6日日曜日

2011年11月1日火曜日

初心に返る。

あと2日で引き渡しになる『汐さぎ!庵』。
少し過去に戻ってみました‥。
気が、しまる。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
四月一日に、
無事、“長田慶太建築要素”さん、“植原建設”さんと契約を交わし、
この月末には、いよいよ着工を迎えようとしている状態の
汐さぎ!庵の現状報告です。
この建物は、今の時点でもたくさんの人達のお力添えを頂いて、
作らせて頂いている大切な建物であり、
建築後は、
もっと多様な人達に、愛着を持って接して頂かなくてはならない店になり、
このお店に魂を込めることが出来るのは、他ならぬ自分以外には有り得ないのだ。
という認識をもっと深めて行くことが、今できる最も大事な準備である。
と思っております。
全てのお客様を満足させる。ことは、不可能でありますが、
より多くのお客様に満足して貰おう!と思って、努力する。
ということは、可能なこと。
自分が飯が食えるようになる。ということが、
お客様や自分の周りの人達の幸せに繋がる。という、好循環を形成できるように、
“信”(人の言葉)をベースに多様な意見を良く取り込み、より多くのお客様に出会えるよう
精進します。
(やはり、飲食店、環境は大事。良い建物で、良い心構えで、良いお仕事を‥と)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
独立の気概がないものは、必ず人に頼ることになる。
人に頼るものは、、必ずその人を恐れることになる。
恥じるべきことを恥じず、論じるべきことを論じず、卑屈になってしまう。
福沢諭吉 『学問のすすめ』
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―コミュニティーを活性化する食―
先月の旅のおり、予約をとるが出来なかった『山形、アルケチャーノ』。
が、巻頭で特集されていたので、購入したサライ美味。
なぜ、今、“地産地消”という意識が日本人に求められているのか?
というのが、初心者にも分かりやすい必読の特別号。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
―アリスウォータースの言葉―
人は、食を通じて、土地とつながりを感じるはず、それを私は『場の感覚』と呼んでます。食べるという行為は、食べ物の背景にある価値観を体に取り込むことだから、毎日のようにファーストフードを食べれば、それは、ファーストフードが持つ「早くて安くて便利」という価値観に支配されることになる。24時間いつでも買えて、同じ味。食事なんて、お腹が一杯になればいい。それは、美味しいとは、かけ離れた価値観だわ。そしてそれは土地とのつながりを持たない価値観でもある。そうやって『場の感覚』を失った時、体や心が変調を来たすのではないかしら‥。
それを防ぐためにも、『美味しい革命』は必要なのです。

2011年10月30日日曜日

「汐さぎ!庵」完成間近。

10月の終わり、『汐さぎ!庵』は急ピッチで
仕上げ作業にかかっておりました。

連日、設計事務所の皆さまも遅くまで現場に入り、
細かいチェックと新しい発想の展開の日々。

その結果、内装も素晴らしい仕上がりに‥。



窓枠が、冬の空気をかもしだてます。


木工工事は、連夜残業…。
大工さんの細やかなミリ単位の仕事に感心しきり‥。


夜の照明も入り、正面開口は神話的な祠の雰囲気が‥。



そんな緊迫した雰囲気とはうらはらに、
ふるさとの音色がどこからともなく聞こえだし…。


で、29日、30日と“綾歌ふるさと祭り”。

自衛隊の飛行機が飛んだり、カラオケや詩吟(大音量)、

相撲、もち投げなど大変力の入った盛大なお祭りでした。

(写真は、スーパーマジックショー!)

昼からお酒を飲みながら、焼肉を食べ、歌を歌う‥。

なんとも庶民的な土着感漂う、素敵なお祭りでした。

《来年は、是非なんらかの形で参加してみたいな‥。》

とか、思ったり…。

2011年10月21日金曜日

ブロッコリー。

最近、雑草に侵食され、緑生い茂る「うさぎ畑」の中の
ブロッコリーの葉に虫食い穴が…。
よく覗いてみると、青虫が多数発生。
急遽手で取り除き、ネットをかぶせ様子を見ることに‥。
ラディッシュは良い出来映え。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

中庭に、うさぎ畑の土が‥入りました。



















2011年10月14日金曜日

土壁塗り/薄茶色のうさぎの巣。

昨日、一昨日と『汐さぎ!庵』の土色塗装が、
“長田慶太建築要素の皆さま”と、
“現場監督さまと職人さま”、
“汐さぎ!庵の愉快な仲間達”の
協動で行われました。

2日かけた作業の結果、白いうさぎが
薄茶色のうさぎへ変化しました。

色が変わるだけで、全体が
柔らかく優しい感じになり、
まじかで見ると、砂が固まったような、
薄い土の表皮が不思議な印象です。

不思議の国のアリスが、
うさぎを追いかけて
たどりついた、土の建造物‥。

晴れた日は、すこし乾いた土の色‥で、
雨の日は、すこし湿った土の色‥。










朝のはやくから、皆さまお疲れさまでした。。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




最近、雑草がはびこる、うさぎ畑。
人参は、今のところ、良い感じ‥。